リラックス歯科

リラックス歯科では、歯科治療に対して不安や恐怖心が強い方、持病があり管理が必要な方に対して静脈内鎮静法を用いて歯科治療を行っています。

「歯科治療が怖い」「治療中に頻回にオエっとなる」「治療中に具合が悪くなったことがある」「持病があるので不安」などのお悩みがある方は、お気軽にご相談くだい。

静脈内鎮静法とは

静脈内鎮静法とは、点滴を用いてお体に鎮静薬を投与することで、歯科治療に対する緊張や不安を取り除き、安全で円滑な歯科治療を提供するための麻酔方法です。
お薬が効いてくると少しウトウトした状態になりますので、その状態で歯科治療を進めていきます。(全身麻酔ではありません。うっすらと意識はありますので、入眠しながらの歯科治療をお約束できるものではありません。)

静脈内鎮静法は、患者様の血圧や呼吸の状態を常に把握しながら安全に麻酔管理を行う必要があるため、当院ではトレーニングを積み専門知識を持った日本歯科麻酔学会認定の歯科麻酔専門医が管理を行います。

適応となるのは以下の方です

  • 持病(循環器疾患や脳血管障害など)による歯科治療中の合併症の予防が必要な方
  • これまで歯科治療中に具合が悪くなったことがある方
  • 歯科治療に対して極度の恐怖心がある方
  • 嘔吐反射があり歯科治療が難しい方
  • インプラント治療などのお体への負担が大きな手術を受けられる方
  • 上記以外にも歯科医師が必要と判断した場合

※上記適応条件に当てはまる方でも、治療内容や全身状態により、歯科医師が静脈内鎮静法は不要または当院での実施は困難と判断する場合がございます。あらかじめご了承ください。

静脈内鎮静法の流れ

術前診察

患者様の健康状態や内服薬の状況などを伺い、静脈内鎮静法についてご説明いたします。
お薬手帳や健康診断の結果などがございましたらお持ちください。

また、必要に応じてかかりつけ医への対診を行います。

治療当日

体調の確認を行い、治療を開始します。
当日は、治療前の飲食のお時間について指示がございます。必ずお守りください。(術前診察でご説明いたします)

また、車・バイク・自転車などご自身での運転はできません。
遠方の方は、公共交通機関やタクシー、お付き添いの方の送迎などでお越しください。(徒歩での来院は可能です)

翌日以降は運転していただけます。

静脈内鎮静法は、これまで歯科治療にお悩みを抱えてきた方のお役に立てる方法だと考えております。いつでもご相談ください。